| Home |
2011.07.23
2011年・祇園祭の様子 「宵宮神賑奉納・前夜祭」
7/15(金)。 またまた祇園祭の様子を見に。 (^^;)
→2011年・祇園祭八坂神社境内の様子 2011/07/16で更新したシリーズの、
その2になります。
毎度更新が遅いので、先週のお話になりますが。 (^^;)

お仕事帰りに、ふらりと寄り道。 四条通を八坂神社方面へ歩いていくと、
おお、歩行者天国になっている。 (゚д゚;)
普段は車で行き交うこの通りに、大勢の人が歩いていてチョト異様な光景。 (^^;)

先へ進むと、こちらでは無料で短編映画が上映されています。
なるほど、翌日には宵宮神賑奉納(よいみやしんしんほうのう)
という、各種芸能奉納行事が行われるんですが、
今日はその前夜祭が行われているんですね。
う~ん、これは全然チェックしていなかった。 (^^;)

まずは八坂神社へお参りに行こうかと先へ進みましたが、途中、
ものスゴイ人だかりが。
なになに? ?(゚д゚ )=( ゚д゚)? 芸能人? ←(人混み=芸能人なヒト)

少し離れて見ると、こちらは特設ビアカウンターになっているようです。
しかし、四条通のど真ん中に設営とは、スゴイ。 (^^;)
それにしてもこの人混み、カウンター内には一体誰が居るんでしょうか。

場所を変えて見てみると・・・、
おお、カウンターの中には祇園の芸・舞妓さんが居られますよ。
毎度、芸能人並の集客力。
これで人混みの謎が解けました。 (^^;)
それにしても、久々の芸・舞妓さんに、テンション上がって参りました。 (^^)

ビール:500円
ジュース・ウーロン茶:100円
おお、これは良心的な価格。
いや、祇園の芸・舞妓さんが給仕しているので、もっと恐ろしい価格が
付いているのかな~と。 (^^;) ←(ビビりすぎ)
手が出る価格と、ノドも渇いているので、ワタクシもビールを頂きましょう。 (^^;)
受付でお支払いを済ませて、コインと引き換えに、いざ芸・舞妓さんのもとへ。 ~(´д`) ノ @

芸・舞妓さんは4~5人居られるようですが、中でも豆はなさん(芸妓さん)の
人気が凄まじい。
祇園でもトップクラスの美人芸妓さんですからね~。
でも、あえてそんな競争率の高い、豆はなさんのところへ行き・・・、
ビール、オネガイシマス~。 (´д`) ノ @

パチリ♪
給仕頂いた上に、カメラ目線まで頂戴して、恐縮です。 (^^;)
それにしても、お美しい。
目が合った瞬間、吸い込まれるかと思った。 (^^;) ←(それはない)
ちなみに今日は一眼レフは持って来ていなかったので、いつもの
コンパクトなカメラで撮っています。 (^^;)

それにしても豆はなさん、
→京都・祇園:小扇さん「襟替え」+第27回祇園放生会「後編」 2011/07/03で
お見かけした時はオーラを消しておられましたが、
本日はオーラ全開のようです。 (^^;) ←(お仕事ですから)

そんな事を言いつつも、ビールをゴクゴク。 (^^;)
・・・ヱビスビール、ウマイ。 (゚д゚)
いや、美人芸妓さんに給仕して頂いたというのもありますが、普段は
発泡酒でがんばっているので。 (^^;)
でもホント、本物のビールは、やっぱりオイシイ。 (^^;)
そして気分が良くなったついでに・・・、
一枚、オネガイシマス~。 (´д`) ノ

パチリ♪
おとなりの舞妓さん・満奈葉(まなは)さんからも一枚頂けて、恐縮です。 (^^;)

さて、予定外だった芸・舞妓さんビアカウンターは、これ位にして次へ行きましょう。
名残惜しいですが、そろそろカメラの電池が無くなって来ているんです。 (^^;)

おや、こちらの特設ステージでも色々と催されているんですね。
「だるま商店」さんによる、ライブペインティングですか。
三味線の伴奏に乗せて、下書きなしに即興で描き上げていくんですね。
タイに乗ったえべっさんとは、これまたおめでタイ。 (^^)

「祇園篠笛倶楽部」さんによる、笛の演奏も拝見。
ハイトーンの音色がキレイ。
今日も大変蒸し暑いですが、涼しげな笛の音に、しばし聴き入ります。

ぬおっ、ここで落語家の桂あやめさん登場!? (゚д゚;)
大阪から駆け付けられたんだそうな。
出囃子(でばやし)の実演や、楽屋での裏話なども面白おかしく
マシンガントーク。
さすがは落語家さん。 (^^;)
それにしても、桂あやめさんといえば、むかし首を絞められた事件というのが
あったような。 (^^;) ←(古い)

いつの間にか、とっぷりと日が暮れて、酔いも回って。 (^^;)
最初にお参りしようと思っていましたが、予定外に飲んでしまったので、
本日はここから遠めに、お参り~。 ( ̄人 ̄;) ←(バチあたり)
また日を改めて、お参りを。 (^^;)

こちら、ドライ型ミストで少し酔いを醒ましてから、おいとましましょうか。
さすがに、「ア゛~ (゚д゚) 」 は、やめておきましょう。 (^^;)

さてさて、そんなこんなで、八坂神社 2011年・祇園祭の様子。
「宵宮神賑奉納・前夜祭」(よいみやしんしんほうのう・ぜんやさい)という事で、
芸・舞妓さんのビアカウンター、特設ステージでのライブなど、
予定外に、色々と楽しませて頂きました。 (^^;)
祇園祭も、もう終盤に入りましたが、
時間があれば、また色々と様子を見ていこうと思います。 (^^)
powered by TomiryuMap
→2011年・祇園祭八坂神社境内の様子 2011/07/16で更新したシリーズの、
その2になります。
毎度更新が遅いので、先週のお話になりますが。 (^^;)

お仕事帰りに、ふらりと寄り道。 四条通を八坂神社方面へ歩いていくと、
おお、歩行者天国になっている。 (゚д゚;)
普段は車で行き交うこの通りに、大勢の人が歩いていてチョト異様な光景。 (^^;)

先へ進むと、こちらでは無料で短編映画が上映されています。
なるほど、翌日には宵宮神賑奉納(よいみやしんしんほうのう)
という、各種芸能奉納行事が行われるんですが、
今日はその前夜祭が行われているんですね。
う~ん、これは全然チェックしていなかった。 (^^;)

まずは八坂神社へお参りに行こうかと先へ進みましたが、途中、
ものスゴイ人だかりが。
なになに? ?(゚д゚ )=( ゚д゚)? 芸能人? ←(人混み=芸能人なヒト)

少し離れて見ると、こちらは特設ビアカウンターになっているようです。
しかし、四条通のど真ん中に設営とは、スゴイ。 (^^;)
それにしてもこの人混み、カウンター内には一体誰が居るんでしょうか。

場所を変えて見てみると・・・、
おお、カウンターの中には祇園の芸・舞妓さんが居られますよ。
毎度、芸能人並の集客力。
これで人混みの謎が解けました。 (^^;)
それにしても、久々の芸・舞妓さんに、テンション上がって参りました。 (^^)

ビール:500円
ジュース・ウーロン茶:100円
おお、これは良心的な価格。
いや、祇園の芸・舞妓さんが給仕しているので、もっと恐ろしい価格が
付いているのかな~と。 (^^;) ←(ビビりすぎ)
手が出る価格と、ノドも渇いているので、ワタクシもビールを頂きましょう。 (^^;)
受付でお支払いを済ませて、コインと引き換えに、いざ芸・舞妓さんのもとへ。 ~(´д`) ノ @

芸・舞妓さんは4~5人居られるようですが、中でも豆はなさん(芸妓さん)の
人気が凄まじい。
祇園でもトップクラスの美人芸妓さんですからね~。
でも、あえてそんな競争率の高い、豆はなさんのところへ行き・・・、
ビール、オネガイシマス~。 (´д`) ノ @

パチリ♪
給仕頂いた上に、カメラ目線まで頂戴して、恐縮です。 (^^;)
それにしても、お美しい。
目が合った瞬間、吸い込まれるかと思った。 (^^;) ←(それはない)
ちなみに今日は一眼レフは持って来ていなかったので、いつもの
コンパクトなカメラで撮っています。 (^^;)

それにしても豆はなさん、
→京都・祇園:小扇さん「襟替え」+第27回祇園放生会「後編」 2011/07/03で
お見かけした時はオーラを消しておられましたが、
本日はオーラ全開のようです。 (^^;) ←(お仕事ですから)

そんな事を言いつつも、ビールをゴクゴク。 (^^;)
・・・ヱビスビール、ウマイ。 (゚д゚)
いや、美人芸妓さんに給仕して頂いたというのもありますが、普段は
発泡酒でがんばっているので。 (^^;)
でもホント、本物のビールは、やっぱりオイシイ。 (^^;)
そして気分が良くなったついでに・・・、
一枚、オネガイシマス~。 (´д`) ノ

パチリ♪
おとなりの舞妓さん・満奈葉(まなは)さんからも一枚頂けて、恐縮です。 (^^;)

さて、予定外だった芸・舞妓さんビアカウンターは、これ位にして次へ行きましょう。
名残惜しいですが、そろそろカメラの電池が無くなって来ているんです。 (^^;)


おや、こちらの特設ステージでも色々と催されているんですね。
「だるま商店」さんによる、ライブペインティングですか。
三味線の伴奏に乗せて、下書きなしに即興で描き上げていくんですね。
タイに乗ったえべっさんとは、これまたおめでタイ。 (^^)

「祇園篠笛倶楽部」さんによる、笛の演奏も拝見。
ハイトーンの音色がキレイ。
今日も大変蒸し暑いですが、涼しげな笛の音に、しばし聴き入ります。

ぬおっ、ここで落語家の桂あやめさん登場!? (゚д゚;)
大阪から駆け付けられたんだそうな。
出囃子(でばやし)の実演や、楽屋での裏話なども面白おかしく
マシンガントーク。
さすがは落語家さん。 (^^;)
それにしても、桂あやめさんといえば、むかし首を絞められた事件というのが
あったような。 (^^;) ←(古い)

いつの間にか、とっぷりと日が暮れて、酔いも回って。 (^^;)
最初にお参りしようと思っていましたが、予定外に飲んでしまったので、
本日はここから遠めに、お参り~。 ( ̄人 ̄;) ←(バチあたり)
また日を改めて、お参りを。 (^^;)

こちら、ドライ型ミストで少し酔いを醒ましてから、おいとましましょうか。
さすがに、「ア゛~ (゚д゚) 」 は、やめておきましょう。 (^^;)

さてさて、そんなこんなで、八坂神社 2011年・祇園祭の様子。
「宵宮神賑奉納・前夜祭」(よいみやしんしんほうのう・ぜんやさい)という事で、
芸・舞妓さんのビアカウンター、特設ステージでのライブなど、
予定外に、色々と楽しませて頂きました。 (^^;)
祇園祭も、もう終盤に入りましたが、
時間があれば、また色々と様子を見ていこうと思います。 (^^)
powered by TomiryuMap
スポンサーサイト
pos@ナ
簡易ビアガーデン?の事はコロッと忘れてました。
その代わりと言ってはなんですが、翌日祇園のお茶屋に繰り出して、
芸舞妓ちゃんと一緒に日付が変わってから祇園に廻って来る長刀鉾の
お囃子を見てました。
お囃子が廻って来ると、周囲のお茶屋等から芸舞妓さん達が出て来る
わ出て来るわ・・・(笑) 恐らく廻りに30名程度は居たんじゃない
でしょうか。
その上引退した大好きな芸舞妓さんも来ていまして、バッタリ再会し
て暫く立ち話したりして。(笑)
なんだかとても得した気持ちになってしまいました。
はなちゃんは襟替えしてから、とても表情が柔らかくなった感じが
します。 それもベッピン度に磨きがかかった一因かも。
その代わりと言ってはなんですが、翌日祇園のお茶屋に繰り出して、
芸舞妓ちゃんと一緒に日付が変わってから祇園に廻って来る長刀鉾の
お囃子を見てました。
お囃子が廻って来ると、周囲のお茶屋等から芸舞妓さん達が出て来る
わ出て来るわ・・・(笑) 恐らく廻りに30名程度は居たんじゃない
でしょうか。
その上引退した大好きな芸舞妓さんも来ていまして、バッタリ再会し
て暫く立ち話したりして。(笑)
なんだかとても得した気持ちになってしまいました。
はなちゃんは襟替えしてから、とても表情が柔らかくなった感じが
します。 それもベッピン度に磨きがかかった一因かも。
2011/07/24 Sun 20:53 URL [ Edit ]
>ワタクシ
pos@ナさん、こんばんは!
おお、芸舞妓さん30名とは、壮観だったでしょうね。
引退された芸舞妓さんも居られたとは、これまたスゴイ。 (゚д゚;)
それにしても、ホント豆はなさんはおキレイでした。
それに伴って、人だかりも凄かったですが・・・。 (^^;)
おお、芸舞妓さん30名とは、壮観だったでしょうね。
引退された芸舞妓さんも居られたとは、これまたスゴイ。 (゚д゚;)
それにしても、ホント豆はなさんはおキレイでした。
それに伴って、人だかりも凄かったですが・・・。 (^^;)
2011/07/25 Mon 00:45 URL [ Edit ]
| Home |