| Home |
2010.12.25
京都・知恩院 2010年:「舞妓ともみじ大撮影会」 (第3部編)
→京都・知恩院2010年:「舞妓ともみじ大撮影会」(知恩院・お参り編) 2010/12/21の
続きで、舞妓さん撮影会の「第3部編」になります。(^^;)
色々と忙しくて、更新が遅くなってしまいましたが・・・、

本撮影会のファイナルラウンド。
悔いの残らないように、参りますよ~。(^^;)
さて、程よくお時間になり、「友禅苑」への扉が開きました。
それでは気持ちを整えまして、いざ潜入~。 いざいざ! =(゚д゚)ノ

おお、5名の芸・舞妓さんも揃ってご入場。
「第1部編」でのオープニングでは、舞妓さんたちの到着が遅れた事もあって、
こうして全員揃わずにスタートしたんですよね。

溝縁先生も一緒に、貴重な6ショットを。 パチリ♪ (^^;)
しかし、こうして本日の芸・舞妓さんたちの顔ぶれを拝見すると、
改めてその豪華さに感動。
まさに、この日限りのドリームチーム。(^^;) ←(ホメすぎ)
いやホント、このメンバーが揃って撮影会なんて、もう二度と無いでしょう。
さて、第3部・開会のご挨拶のあと、撮影会に入るかと思いきや・・・、

突然、補陀落池の鯉にエサやりタイム。(^^;)
でも、第1部でこのシーンは無かったので、これは素晴しいサービスカット。

おお、全員揃って後ろにも向いて頂けるんですね。
艶やかな後ろ姿。 これまたサービスカットです。
芸妓さんと舞妓さんの帯の違いなんかもよく判って、いい感じ。(^^)
しかし、手前の松の木が微妙にさえぎって、邪魔。(^^;)

さてそうこう言っていると、いよいよ本式に撮影会スタート。
各ポジションに舞妓さんたちが向かっていきます。
それにしても、紅葉がモノ凄い。
お茶室へ向かう佳つ幸さんと綾乃さんが、火炎に呑み込まれる様な画になって、
チョト怖い。(^^;)

と、ぶつぶつ言ってますが、遅れをとってはいけません。(^^;)
まずワタクシは「第1部編」と同様に、紗矢佳さんのところへ。
みなさんと一緒に、ゾロゾロ~と付いていきます。(^^;)

さて、本日の目標は、舞妓さんを作品的に撮ること。
ちなみにワタクシ、人物を撮るときに顔をど真ん中に持ってくるクセがあるのですよね~。
それを写真の世界では日の丸写真といって、よく素人に見られる構図なんだそうな。
なので今回、こうやってワザと外して、色々と試してるワケなんです。(^^;)
今回の撮影会参加前に、「ちょっと勉強しましてん。 (^^;) 」 ←(紗矢佳さん風)

パチリ♪
ま、こうしてカメラ目線を頂くのは、お約束という事で。(^^;)

その後、ワタクシの苦手な暗いお茶室へ移動。(^^;)
その中でも、この辺りはちょっとマシに撮れたかも。(^^;)

テレビ番組・「恋舞妓の京都慕情」では、はしゃいでいても、
本日の紗矢佳さんは、しっとりと大人な雰囲気なんですね。
こういう路線も、またいい感じです。(^^)

でも雑談タイムでは、素モードへ。(^^;)
色々とお話が聞けますね。 ご出身は、埼玉県は大宮という所であるとか・・・、
でも、関東方面に疎いワタクシには、どの辺だかよく判りませんでした。(^^;)

さて、紗矢佳さんとくれば、お次は杏佳さん。(^^)
おお、こちら毛氈の上でお茶のお点前を披露されています。
「第1部編」のお茶室では、逃亡してしまいましたから、
明るいところでは撮らせて頂きますよ~。(^^;)
まずは・・・、
コッチ、オネガイシマ~ス。 (´Д`) ノ

パチリ♪
う~ん、お茶を点てている最中に声を掛けたので、
変な体勢になってしまいました。ゴメンナサイ。(^^;) ←(気持ちがはやりすぎ)
それにしても本日の杏佳さんは、ずっと素モード。(^^;)

なんだかニヤけているな~と思っていると・・・、

「実は中身、入ってませ~ん。」
杏佳さん、面白すぎ。(^^;)

でも、髪を整える仕草では、グッと大人の表情になったり、

動きもあって、実に表情豊か。
もう、撮りまくり。(^^;)
さて、最後はちゃんとタイミングを見計らって・・・、
オネガイシマ~ス。 (´Д`) ノ
パチリ♪

有料バージョン 無料バージョン
先日の、→京都・祇園:2010年「かにかくに祭」「後編」 2010/11/17と並べてみましたが、
同じ頂けたカメラ目線でも、写真の暴れ方が全然違う。(^^;) ←(並べなくていいです)
う~ん、普段のイベントでのドタバタぶりがよく判る。(^^;)
やっぱり世の中、「お金」なんですねッ! (*`ε´*)ノ彡
と、また心の中で叫びながら、次へ向かう訳であります。(^^;)

おお、こちらは芸妓さんの「豆ちほ」さんですね。
「第1部編」ではあまり撮れなかったので、撮らせて頂きますよ~。(^^)

お~、モミジと一緒にいい感じに撮れて、ご満悦。(^^)
しかし豆ちほさん、一見すると、落ち着いた美人芸妓さんに見えますが・・・

紙風船をバレーボールのスパイクのように、キャメラマンに向かって
打ち込んできたりと、
けっこう、アグレッシブなんです。(^^;)

「次は、誰を狙おうかな~。」
コワイコワイ。(^^;)
目が合ってターゲットにされるとイヤなので、ちょっと顔をそむける事に。(^^;)

おや、このタイミングで溝縁先生が登場。 助かった。(^^;)
しかし、先生の手には、また羽子板が。
ハゴイタ、マタキタ。(゚д゚:)
先生、そのお題、ワタクシには難しすぎます~。(´Д`) ノ
そんな気持ちとは裏腹に豆ちほさんは、

気合十分。(^^;)
相手無しの一人羽子板なのに、暴れる暴れる。(^^;)
そんな動きには着いて行けず、ワタクシのテクはすぐに崩壊モードへ。

崩壊写真は割愛して、比較的なマシな写真を。(^^;)
でも、動く被写体も今後の課題ですね~。
では最後に、
豆ちほさん、コッチ、オネガイシマ~ス。 (´Д`) ノ
パチリ♪

「ハァ~~イ♪」
う~ん豆ちほさん、ファンキーすぎ。(^^;)

芸妓さん1年生の豆ちほさん。
舞妓さんのときは絶大な人気でしたが、芸妓さんになってもスゴイ人を集めていますね。
まさに不動の人気。

さて、苦手ではありますが、お茶室へも行きましょう。(^^;)

モデルさんは、綾乃さんですね。(^^)
と言いながらも、出来るだけ明るい縁側の方へ陣取ります。(^^;)

それにしても綾乃さん、普段からポーズを取る練習でもされてるんでしょうか。
自分を一番綺麗に見せる方法を心得ていると言うか、
本物のモデルさんみたいで、実にウマイ。(゚д゚)

大人っぽい表情になったかと思えば、急におぼこく見えたりと、
次々と表情を変えていきます。
テクの無いワタクシなので、動きの多い綾乃さんが一番撮りやすい。(^^;)

と、ここで、紙風船がお茶室の外へ飛び出してOB。
しかも下の小川に流されて、ロストボール。 あらら。(^^;)
でも、こういうハプニングで、綾乃さんの素な表情も撮れたので、ラッキーだったかも。(^^;)

さて、気を取り直して、紅をさす所作。(^^;)
ちょっとお茶室の中に入ったら、とたんに画質が怪しくなってきた。(^^;)

光が足りないのかな~と、ストロボを焚いてみると、
思いっきりストロボを焚きました的な画になるし。
他の人たちは、どうやって撮ってるんでしょうかね。
この辺りも今後の課題。(^^;)
それでも最後に、
一枚、オネガイシマ~ス。 (´Д`) ノ

パチリ♪
おお~、これもまた作品的に撮れて、ワタクシ的にはご満悦。(^^)

さて、撮影会も終盤に入り、時間が押してきました。
けっこうペース配分が難しい。(^^;)
「第1部編」ではたっぷり撮らせて頂きましたが、最後に佳つ幸さんのところへ。
ゴロゴロ~と転がり込むように、
一枚、オネガイシマ~ス。 (´Д`) ノ

パチリ♪
来てすぐカメラ目線、頂戴しました。(^^;) ←(周りの空気読みましょう)

さて、撮影会第3部も大詰めに入り、全員三門前へ移動します。
メイン会場となった「友禅苑」とも、これでお別れです。

さて、三門前に移動すると・・・、

おお、最後の最後、このタイミングで「恋舞妓」ユニット完成。(゚д゚;)
これはチャンス、と思いきや・・・、
「ドドドドドドド」

一気に人が押し寄せてきて、はじき出されてしまいました。 ヒドイ。(^^;)
う~ん、さすがは祗園最強タッグ。
恐るべし、恋舞妓の集客力。(^^;)

ああ、夢のようなこの撮影会も、もう終わってしまうんですね。

本当に終わってしまう、終わってしまう~。
涙で目がくもって、ピントが合わない~。 ・゜・(/Д`)・゜・。 ←(いいわけ)

そして、改めて芸・舞妓さんお一人ずつのご紹介で〆て、本日の撮影会は全て終了。
一堂大拍手。 ☆ パチパチパチパチ ☆
ありがとうございました~。 ・゜・(/Д`)・゜・。

ああ、豆ちほさん、佳つ幸さん、紗矢佳さん、杏佳さん、綾乃さん、
もう行かれてしまうんですね。

いずこへ、いずこへ~。 ・゜・(/Д`)・゜・。 ←(泣きすぎ)
はい、最後はチョト大げさでした。(^^;)
終わったあとも興奮冷めやらぬで、しばらく三門前にいると、溝縁先生と
お会いできたので本日の御礼を。 ちゃんとご挨拶が出来て良かった。
また写真も撮らせて頂きました。(^^;)

さてさて、そんなこんなで、京都・知恩院は「舞妓ともみじ大撮影会」
今回もまた更新が遅かった上に、長々と引っ張ってしまいました。(^^;)
今回初めて有料の撮影会に参加という事で、テク的に不安もありましたが、
本当にお値段以上のいいお写真が沢山撮れて、大・大満足です。(^^)
一応目標にしていた「作品的」な写真も、ワタクシなりに撮れて納得。(^^;)
それにしても、有料の舞妓さん撮影会がこんなにパラダイスとは、
知らなかった。(^^;)
なんだか、クセになりそう・・・。(^^;)
powered by TomiryuMap
続きで、舞妓さん撮影会の「第3部編」になります。(^^;)
色々と忙しくて、更新が遅くなってしまいましたが・・・、

本撮影会のファイナルラウンド。
悔いの残らないように、参りますよ~。(^^;)
さて、程よくお時間になり、「友禅苑」への扉が開きました。
それでは気持ちを整えまして、いざ潜入~。 いざいざ! =(゚д゚)ノ

おお、5名の芸・舞妓さんも揃ってご入場。
「第1部編」でのオープニングでは、舞妓さんたちの到着が遅れた事もあって、
こうして全員揃わずにスタートしたんですよね。

溝縁先生も一緒に、貴重な6ショットを。 パチリ♪ (^^;)
しかし、こうして本日の芸・舞妓さんたちの顔ぶれを拝見すると、
改めてその豪華さに感動。
まさに、この日限りのドリームチーム。(^^;) ←(ホメすぎ)
いやホント、このメンバーが揃って撮影会なんて、もう二度と無いでしょう。
さて、第3部・開会のご挨拶のあと、撮影会に入るかと思いきや・・・、

突然、補陀落池の鯉にエサやりタイム。(^^;)
でも、第1部でこのシーンは無かったので、これは素晴しいサービスカット。

おお、全員揃って後ろにも向いて頂けるんですね。
艶やかな後ろ姿。 これまたサービスカットです。
芸妓さんと舞妓さんの帯の違いなんかもよく判って、いい感じ。(^^)
しかし、手前の松の木が微妙にさえぎって、邪魔。(^^;)

さてそうこう言っていると、いよいよ本式に撮影会スタート。
各ポジションに舞妓さんたちが向かっていきます。
それにしても、紅葉がモノ凄い。
お茶室へ向かう佳つ幸さんと綾乃さんが、火炎に呑み込まれる様な画になって、
チョト怖い。(^^;)

と、ぶつぶつ言ってますが、遅れをとってはいけません。(^^;)
まずワタクシは「第1部編」と同様に、紗矢佳さんのところへ。
みなさんと一緒に、ゾロゾロ~と付いていきます。(^^;)

さて、本日の目標は、舞妓さんを作品的に撮ること。
ちなみにワタクシ、人物を撮るときに顔をど真ん中に持ってくるクセがあるのですよね~。
それを写真の世界では日の丸写真といって、よく素人に見られる構図なんだそうな。
なので今回、こうやってワザと外して、色々と試してるワケなんです。(^^;)
今回の撮影会参加前に、「ちょっと勉強しましてん。 (^^;) 」 ←(紗矢佳さん風)

パチリ♪
ま、こうしてカメラ目線を頂くのは、お約束という事で。(^^;)

その後、ワタクシの苦手な暗いお茶室へ移動。(^^;)
その中でも、この辺りはちょっとマシに撮れたかも。(^^;)

テレビ番組・「恋舞妓の京都慕情」では、はしゃいでいても、
本日の紗矢佳さんは、しっとりと大人な雰囲気なんですね。
こういう路線も、またいい感じです。(^^)

でも雑談タイムでは、素モードへ。(^^;)
色々とお話が聞けますね。 ご出身は、埼玉県は大宮という所であるとか・・・、
でも、関東方面に疎いワタクシには、どの辺だかよく判りませんでした。(^^;)

さて、紗矢佳さんとくれば、お次は杏佳さん。(^^)
おお、こちら毛氈の上でお茶のお点前を披露されています。
「第1部編」のお茶室では、逃亡してしまいましたから、
明るいところでは撮らせて頂きますよ~。(^^;)
まずは・・・、
コッチ、オネガイシマ~ス。 (´Д`) ノ

パチリ♪
う~ん、お茶を点てている最中に声を掛けたので、
変な体勢になってしまいました。ゴメンナサイ。(^^;) ←(気持ちがはやりすぎ)
それにしても本日の杏佳さんは、ずっと素モード。(^^;)

なんだかニヤけているな~と思っていると・・・、

「実は中身、入ってませ~ん。」
杏佳さん、面白すぎ。(^^;)

でも、髪を整える仕草では、グッと大人の表情になったり、

動きもあって、実に表情豊か。
もう、撮りまくり。(^^;)
さて、最後はちゃんとタイミングを見計らって・・・、
オネガイシマ~ス。 (´Д`) ノ
パチリ♪


有料バージョン 無料バージョン
先日の、→京都・祇園:2010年「かにかくに祭」「後編」 2010/11/17と並べてみましたが、
同じ頂けたカメラ目線でも、写真の暴れ方が全然違う。(^^;) ←(並べなくていいです)
う~ん、普段のイベントでのドタバタぶりがよく判る。(^^;)
やっぱり世の中、「お金」なんですねッ! (*`ε´*)ノ彡
と、また心の中で叫びながら、次へ向かう訳であります。(^^;)

おお、こちらは芸妓さんの「豆ちほ」さんですね。
「第1部編」ではあまり撮れなかったので、撮らせて頂きますよ~。(^^)

お~、モミジと一緒にいい感じに撮れて、ご満悦。(^^)
しかし豆ちほさん、一見すると、落ち着いた美人芸妓さんに見えますが・・・

紙風船をバレーボールのスパイクのように、キャメラマンに向かって
打ち込んできたりと、
けっこう、アグレッシブなんです。(^^;)

「次は、誰を狙おうかな~。」
コワイコワイ。(^^;)
目が合ってターゲットにされるとイヤなので、ちょっと顔をそむける事に。(^^;)

おや、このタイミングで溝縁先生が登場。 助かった。(^^;)
しかし、先生の手には、また羽子板が。
ハゴイタ、マタキタ。(゚д゚:)
先生、そのお題、ワタクシには難しすぎます~。(´Д`) ノ
そんな気持ちとは裏腹に豆ちほさんは、

気合十分。(^^;)
相手無しの一人羽子板なのに、暴れる暴れる。(^^;)
そんな動きには着いて行けず、ワタクシのテクはすぐに崩壊モードへ。

崩壊写真は割愛して、比較的なマシな写真を。(^^;)
でも、動く被写体も今後の課題ですね~。
では最後に、
豆ちほさん、コッチ、オネガイシマ~ス。 (´Д`) ノ
パチリ♪

「ハァ~~イ♪」
う~ん豆ちほさん、ファンキーすぎ。(^^;)

芸妓さん1年生の豆ちほさん。
舞妓さんのときは絶大な人気でしたが、芸妓さんになってもスゴイ人を集めていますね。
まさに不動の人気。

さて、苦手ではありますが、お茶室へも行きましょう。(^^;)

モデルさんは、綾乃さんですね。(^^)
と言いながらも、出来るだけ明るい縁側の方へ陣取ります。(^^;)

それにしても綾乃さん、普段からポーズを取る練習でもされてるんでしょうか。
自分を一番綺麗に見せる方法を心得ていると言うか、
本物のモデルさんみたいで、実にウマイ。(゚д゚)

大人っぽい表情になったかと思えば、急におぼこく見えたりと、
次々と表情を変えていきます。
テクの無いワタクシなので、動きの多い綾乃さんが一番撮りやすい。(^^;)

と、ここで、紙風船がお茶室の外へ飛び出してOB。
しかも下の小川に流されて、ロストボール。 あらら。(^^;)
でも、こういうハプニングで、綾乃さんの素な表情も撮れたので、ラッキーだったかも。(^^;)

さて、気を取り直して、紅をさす所作。(^^;)
ちょっとお茶室の中に入ったら、とたんに画質が怪しくなってきた。(^^;)

光が足りないのかな~と、ストロボを焚いてみると、
思いっきりストロボを焚きました的な画になるし。
他の人たちは、どうやって撮ってるんでしょうかね。
この辺りも今後の課題。(^^;)
それでも最後に、
一枚、オネガイシマ~ス。 (´Д`) ノ

パチリ♪
おお~、これもまた作品的に撮れて、ワタクシ的にはご満悦。(^^)

さて、撮影会も終盤に入り、時間が押してきました。
けっこうペース配分が難しい。(^^;)
「第1部編」ではたっぷり撮らせて頂きましたが、最後に佳つ幸さんのところへ。
ゴロゴロ~と転がり込むように、
一枚、オネガイシマ~ス。 (´Д`) ノ

パチリ♪
来てすぐカメラ目線、頂戴しました。(^^;) ←(周りの空気読みましょう)

さて、撮影会第3部も大詰めに入り、全員三門前へ移動します。
メイン会場となった「友禅苑」とも、これでお別れです。

さて、三門前に移動すると・・・、

おお、最後の最後、このタイミングで「恋舞妓」ユニット完成。(゚д゚;)
これはチャンス、と思いきや・・・、
「ドドドドドドド」

一気に人が押し寄せてきて、はじき出されてしまいました。 ヒドイ。(^^;)
う~ん、さすがは祗園最強タッグ。
恐るべし、恋舞妓の集客力。(^^;)

ああ、夢のようなこの撮影会も、もう終わってしまうんですね。


本当に終わってしまう、終わってしまう~。
涙で目がくもって、ピントが合わない~。 ・゜・(/Д`)・゜・。 ←(いいわけ)

そして、改めて芸・舞妓さんお一人ずつのご紹介で〆て、本日の撮影会は全て終了。
一堂大拍手。 ☆ パチパチパチパチ ☆
ありがとうございました~。 ・゜・(/Д`)・゜・。

ああ、豆ちほさん、佳つ幸さん、紗矢佳さん、杏佳さん、綾乃さん、
もう行かれてしまうんですね。

いずこへ、いずこへ~。 ・゜・(/Д`)・゜・。 ←(泣きすぎ)
はい、最後はチョト大げさでした。(^^;)
終わったあとも興奮冷めやらぬで、しばらく三門前にいると、溝縁先生と
お会いできたので本日の御礼を。 ちゃんとご挨拶が出来て良かった。
また写真も撮らせて頂きました。(^^;)

さてさて、そんなこんなで、京都・知恩院は「舞妓ともみじ大撮影会」
今回もまた更新が遅かった上に、長々と引っ張ってしまいました。(^^;)
今回初めて有料の撮影会に参加という事で、テク的に不安もありましたが、
本当にお値段以上のいいお写真が沢山撮れて、大・大満足です。(^^)
一応目標にしていた「作品的」な写真も、ワタクシなりに撮れて納得。(^^;)
それにしても、有料の舞妓さん撮影会がこんなにパラダイスとは、
知らなかった。(^^;)
なんだか、クセになりそう・・・。(^^;)
powered by TomiryuMap
スポンサーサイト
みりおじ
綺麗に撮れてますね。ワタシャジさんは、やはり恋舞妓のファンですか(笑)。
街中でもすばらしい写真を撮っている方もいらっしゃいますが、舞妓さん達との信頼関係に裏打ちされたものだと思います。その方はつくづく素晴らしいと思いますが、私のようなたまに行くぐらいでは、やはり街中よりはこういう撮影会の方がいい写真が撮れますね。
ワタシャジさんは結構頻繁に通われているようですので、近いうちに街中でも素敵な写真が撮れるようになるのでは?
街中でもすばらしい写真を撮っている方もいらっしゃいますが、舞妓さん達との信頼関係に裏打ちされたものだと思います。その方はつくづく素晴らしいと思いますが、私のようなたまに行くぐらいでは、やはり街中よりはこういう撮影会の方がいい写真が撮れますね。
ワタシャジさんは結構頻繁に通われているようですので、近いうちに街中でも素敵な写真が撮れるようになるのでは?
2010/12/26 Sun 12:53 URL [ Edit ]
>ワタクシ
一眼レフカメラは最近始めたばかりなので、まだまだですね~。
ここぞ!というときに、カメラが全然言う事を聞いてくれないんです。(^^;)
うまい人って、ホント、プロ並みにうまいですよね。
ワタクシはまず手始めに、ピンボケ病をなんとかしないといけません。(^^;)
ここぞ!というときに、カメラが全然言う事を聞いてくれないんです。(^^;)
うまい人って、ホント、プロ並みにうまいですよね。
ワタクシはまず手始めに、ピンボケ病をなんとかしないといけません。(^^;)
2010/12/27 Mon 01:01 URL [ Edit ]
| Home |